同愛記念病院アレルギー呼吸器科のブログ

スタッフ4名+医局秘書1名+部長1名で日々楽しく頑張っています。 大学の医局に関係なく、様々なバックグラウンドのドクターが集まっています。 後期研修希望者や(現在ほかの病院に勤務されている先生の)期間限定の国内留学のお問い合わせも受け付けております。アレルギー呼吸器以外の御専門の先生でも歓迎いたします。ご興味のある方は allergy6700@yahoo.co.jp までご連絡ください。 <p>☞<a href="https://www.allergy-doai.jp/"target="_blank

▶内科

寒くない「寒い国」、寒い「寒くない国」

南四日市駅前(写真と記事は関係ありません) 以前にテレビを見ていて、「北海道の人の方が沖縄の人よりも寒がりだ」ということを実証する番組を見たことがあります。真偽のほどは置いておいても、確かに北海道や北東北の家屋は冬暖かく軽装で過ごせるという…

呼吸法、習ったことありますか?

オオコノハズク 同愛記念病院アレルギー呼吸器科には、毎日たくさんの喘息・COPD患者さんが来院されます。これらの疾患の第一選択薬は吸入薬になります。吸入薬は内服薬と違って気管支局所に分布しますので、全身への副作用が出にくいメリットがあります。し…

アイディアの逃げ足

天王寺動物園のカバさん 忙しい日常診療の中で、あるときふと臨床の素朴な疑問が頭に思い浮かぶことがあります。多くのそれは次の作業に移ると速やかに忘れ去られてしまうのですが、実はとても良い臨床研究のアイディアであったりします。これまで当科でも、…

コイントスの統計学

平等院鳳凰堂(10円玉の裏にあります) いうまでもなく、医学とは理系の学問でありサイエンスです。それゆえ受験科目には数学・物理・化学などの理系科目が英語とともにガッツリと課されていることがほとんどです。かくいう私も、理系のセンスなど皆無であり…

臨床研究の理想と現実

庄川峡(富山県南砺市)*写真と記事は関係ありません。 秋の台風シーズンとなり、当科にもその影響でぜんそく悪化を来して受診される患者さんが増えてきています。不思議なことに、ぜんそくの悪化は台風の接近時に最大となり台風が到達すると和らぎます。気…

毎日がドッジボール

名古屋銘菓・ぴよりんと悪の?ぴよりん みなさんは幼い頃に「ドッジボール」という球技を体験されたことがあるでしょうか?バレーボールくらいの大きさのボールを使って行う球技で、ノーバウンドでぶつけられると内野から外野に追い出されて外野から内野の人…

八百屋と魚屋

同愛記念病院アレルギー呼吸器科はその名のごとく、アレルギー科を内包した呼吸器内科であります。アレルギー科は臓器別診療科とは異なり、種々の臓器に起こりえるアレルギー性疾患を横断的に診療する科です。それに対して、呼吸器内科は気管支・肺という胸…

情報インプットと発掘戦艦

サンディエゴ・エンバーカデロマリーナパーク(写真と記事はあまり関係ありません) 医師という商売は誠に幅広いものでして、みなさんが想像する病院・医院の臨床医のみならず、大学の教官・研究者・医療行政などさまざまな業種に就くことができます。もちろ…

けがの功名

「内科医のメス」ともいわれる処方薬、医師の腕の見せ所であるとともに患者さんにとっては不快な臨床症状とサヨナラできる決定打となりうる存在かと思います。しかしながら、ときに運悪くその処方薬で副作用が起きてしまうこともあります。慎重に治験が重ね…

風向きは大事です。

先日、米国ダラス(テキサス州)で開催された米国胸部会議(ATS)に参加してきました。往路は東京から乗り継ぎのシアトルまで8時間半、復路は乗り継ぎのサンディエゴから11時間かかりました。同じ日本~米国西海岸でもずいぶんと所要時間に差があるものです。ご…

治った、治ったよ。

今年の春、重症喘息患者を対象として新規分子標的薬であるデュピクセント™(一般名:デュピルマブ)が保険適応になりました。本薬剤はアレルギー性のサイトカインであるIL-4とIL-13を同時に抑制できる画期的な薬剤で、本邦ではすでにアトピー性皮膚炎の保険…

「臨床研究」事始め

レインボーブリッジ(写真と記事とは関係ありません) みなさんにとって、「臨床研究」というとどんなイメージですか?面白そうだけどなんだか難しそうとか、やってみたいけど何から手をつけたらよいのかわからないというイメージの方が多いのではないでしょ…

本日の天気予報:おおむね咳喘息・たまに結核でしょう。

かつては、気管支喘息患者であっても喘鳴がないという理由で診断が遅れた時代がありました。しかし、現在は喘息に関する啓もうが進んできており、自覚症状として咳嗽のみが見られる「咳喘息」も一般的にかなり認知されてきています。インターネットにもその…

KiHAC研究会(大阪市)レポート

普段のつれづれ草から少し離れて今回は、去る4/6~7に開催されました近畿北陸気道疾患研究会(略称:KiHAC)に参加してきましたので、その時のことを少々書きますね。

メンソールたばこ、なにそれ美味しいの?

タバコを吸わない人間にとってタバコの銘柄はすこぶる謎の存在です。ご年配の喫煙患者さんには、「私はマイルドセブン」「わしゃ、ショートホープしか吸わん」などというこだわりがあるようですが、何が何やらちんぷんかんぷんです。日本人の喫煙率が右肩下…

「栄養補給」してますか?

忙しい日常診療の中で、みなさんはどのような食事をしておられますでしょうか? 朝はウ〇ーインゼリー・昼は菓子パン1個で外来・病棟管理と頑張り、夕食は出前でガッツリという先生方も多いのではないかと思います。そもそも世間一般には医師は美食家という…

採血のコツ

検診のときや病気で病院を受診したときによく「採血しましょうか」とドクターに勧められることがあります。採血そのものは非常にありふれた基本的な検査手段ですが、実際に血液を採取する医療従事者にとってはなかなか奥が深いです。今回は採血についてのこ…

花粉症だと思っていたら…

花粉症シーズン真っただ中ですね。皆さんの中にも、ご自身が花粉症と闘いながら診療をされている方もあるのではと思います。本日は偽の花粉症のお話しです。

聴診器の功罪

同愛記念病院アレルギー呼吸器科には毎日多くの慢性咳嗽の患者さんが受診されます。その中の多くの患者さんがおっしゃるのが、「前の病院/医院では聴診してもらって肺の音が綺麗だからぜんそくではないよと言われました」ということです。実際に当科外来で精…

焼き加減はいかがされますか?

医療系ブログの中でも、当ブログは伸縮自在な4畳半SF的立ち位置でいたいと思う今日この頃です。というわけで今日は新幹線の話題でも書こうかとしましたが、さすがに先生それはないでしょうとアレルギー科の中の人に諭されてやめました。今日は素直にアレルギ…

痛ない採血は患者さんを救うのか…!?

今更な話題で恐縮ですが、私たち医療従事者が病院・医院で提供しているサービスは患者さんにとって「痛い」ものが多いんですよね~。こどもは素直ですから痛いのは嫌だとはっきり意思表示しますけど、大多数のおとなの患者さんは本当は嫌だと思っていても恥…

ベロネフォビアと痛ない採血

当ブログをご愛読いただいているみなさまの中には、「専門診療科に関する文献紹介じゃないの?」、「エビデンスねえな」などのご不満をお抱えの方々もおられるかと思います。そのような高尚な学術的内容はほかのブログで沢山紹介されているかと思います。こ…

浮腫(むくみ)について

少子高齢化の「高齢化」に大きく貢献している部長です。 呼吸器内科のみなさんは、入院患者の所属科の決定にあたって循環器内科ともめたことはないでしょうか?内科主要科として重要なこれら二つの科は本来仲良くしていないといけないのかなぁと思っておりま…